スープラOH #2.5
スープラOH #2.5
※降雪の中、走行中
※雪は止みました。
忘れていました
前回の「スープラOH #2」で足回りのOH完成と書きました。
確かに終わったのですが、この足回りのOH時に書き忘れがありました。
ですので、タイトルの通しナンバーも「3」ではなく、「2.5」にしておきます。
話が前後してしまう場面もあるかと思いますが、どうもすいません。m(_ _)m
ショック 交換
前回のブッシュ交換の前にしたことは、ショックの交換です。このスープラは2.5twin turbo Rなので、純正でビルシュタインのショックが入っています。
ブッシュ交換の前に(この時点で、ブッシュ類交換の見積もりも出ていました)安価な方法として、ショックの交換をしようと決断しました。
社外品も一瞬考えましたが、ビルシュタインも好きだし、やはり部品がある限り純正でいこうという思いがあり、純正のビルシュタインということで決定です。
純正にこだわります
純正にこだわる理由は、社外品ではすでに流通も販売も在庫もないのはもちろんですが
これからも、ずっとスープラに乗り続けいきます。したがって、マージンを考えている純正品が最適だと思っているからです。
もし、万々が一「このスープラを1億円で売ってくれ」と言われても、(絶対に言われることはありませんが)スープラを売るつもりは全くありません。(どんと、現金を置かれたら気持ちが変わったりして、あり得ない事なので・・・)
スープラを購入した時の経緯は、雑誌で新型80スープラのイラストが出てくる時です。
これで、70スープラの価格が安くなると思い、ディーラーに行きました。
ところが、安くなるどころか、もう工場で70スープラの製造を止めて、80スープラに移行していおり、今からでは70スープラは無理とのこと。
これでは、今まで待ったことが無駄になるどころか、70スープラを買えない。本当にショックでした。
70スープラの美点
●FRであること
●直6であること
●twin turboであること
●リトラクタブルヘッドライトであること
●MTであること
●乗れるまで、500万円以下であること
そうなると、上記の事を全て満たす車はありませんでした。
天の声
衝撃の「もう買えない」から1週間後に、ディーラーから連絡がありました。(このディーラーの担当の方とはつきあいが長いのである程度のムリは聞いてもらっていました。)何かと思ったら、「70スープラ」を買えるとのことでした。
しかし、他県のディーラーに在庫してある車なので、メーカーオプションは取り付けられない、とのことでした。メーカーオプションと言えば、サンルーフくらいで元々つけるつもりはなかったので、何の支障もありません。
しかも、シフトはMTだったので更に安心しました。
そして、納車を迎えることができました。
ショック交換で・・・
話は戻りますが、ショックを交換して、直線を走っている限り、良くなった・新車時のように戻った。という感覚でした。また以前は60km/hでの急ステアリング操作で、「おつり」がきていたのが、
80km/hまではリヤからの「おつり」は発生しなくなったものの、完全に消えることはありませんでした。感覚としては、
どこにも手をつけていない時が、
※80タイヤの車に乗っているような感じ
↓ショック交換後
70タイヤに乗っているような感じ
これでは、まだまだです。
やはり、ショック交換だけでなく、もっと大がかりなOHしかないな、と思いました。
これで、前回の#2に戻ります。
雪は全く降っておらず、水分が乾燥しボディーが真っ白
多分道路には、融雪剤がまかれていたのでしょう。
融雪剤=塩分ですから、早く洗車しないと錆の原因に・・・。
金135,000也
ご覧いただきありがとうございました。

※降雪の中、走行中

※雪は止みました。
忘れていました
前回の「スープラOH #2」で足回りのOH完成と書きました。
確かに終わったのですが、この足回りのOH時に書き忘れがありました。
ですので、タイトルの通しナンバーも「3」ではなく、「2.5」にしておきます。
話が前後してしまう場面もあるかと思いますが、どうもすいません。m(_ _)m
ショック 交換
前回のブッシュ交換の前にしたことは、ショックの交換です。このスープラは2.5twin turbo Rなので、純正でビルシュタインのショックが入っています。
ブッシュ交換の前に(この時点で、ブッシュ類交換の見積もりも出ていました)安価な方法として、ショックの交換をしようと決断しました。
社外品も一瞬考えましたが、ビルシュタインも好きだし、やはり部品がある限り純正でいこうという思いがあり、純正のビルシュタインということで決定です。
純正にこだわります
純正にこだわる理由は、社外品ではすでに流通も販売も在庫もないのはもちろんですが
これからも、ずっとスープラに乗り続けいきます。したがって、マージンを考えている純正品が最適だと思っているからです。
もし、万々が一「このスープラを1億円で売ってくれ」と言われても、(絶対に言われることはありませんが)スープラを売るつもりは全くありません。(どんと、現金を置かれたら気持ちが変わったりして、あり得ない事なので・・・)
スープラを購入した時の経緯は、雑誌で新型80スープラのイラストが出てくる時です。
これで、70スープラの価格が安くなると思い、ディーラーに行きました。
ところが、安くなるどころか、もう工場で70スープラの製造を止めて、80スープラに移行していおり、今からでは70スープラは無理とのこと。
これでは、今まで待ったことが無駄になるどころか、70スープラを買えない。本当にショックでした。
70スープラの美点
●FRであること
●直6であること
●twin turboであること
●リトラクタブルヘッドライトであること
●MTであること
●乗れるまで、500万円以下であること
そうなると、上記の事を全て満たす車はありませんでした。
天の声
衝撃の「もう買えない」から1週間後に、ディーラーから連絡がありました。(このディーラーの担当の方とはつきあいが長いのである程度のムリは聞いてもらっていました。)何かと思ったら、「70スープラ」を買えるとのことでした。
しかし、他県のディーラーに在庫してある車なので、メーカーオプションは取り付けられない、とのことでした。メーカーオプションと言えば、サンルーフくらいで元々つけるつもりはなかったので、何の支障もありません。
しかも、シフトはMTだったので更に安心しました。
そして、納車を迎えることができました。
ショック交換で・・・
話は戻りますが、ショックを交換して、直線を走っている限り、良くなった・新車時のように戻った。という感覚でした。また以前は60km/hでの急ステアリング操作で、「おつり」がきていたのが、
80km/hまではリヤからの「おつり」は発生しなくなったものの、完全に消えることはありませんでした。感覚としては、
どこにも手をつけていない時が、
※80タイヤの車に乗っているような感じ
↓ショック交換後
70タイヤに乗っているような感じ
これでは、まだまだです。
やはり、ショック交換だけでなく、もっと大がかりなOHしかないな、と思いました。
これで、前回の#2に戻ります。

雪は全く降っておらず、水分が乾燥しボディーが真っ白
多分道路には、融雪剤がまかれていたのでしょう。
融雪剤=塩分ですから、早く洗車しないと錆の原因に・・・。
金135,000也
ご覧いただきありがとうございました。
スポンサーサイト